全てを見せない漫画を見つけた。『うなぎ鬼』

少し前より、よく出てくる電子書籍の漫画のポップ。

興味が湧いちゃって、サイトに飛んで試し読みをする。大体30ページくらいしか読めない、しかもそのなかに表紙とか目次、本編が始まる前の白紙ページまで入るから、実質15〜20ページくらいしか読めない。わかっちゃいるのに見てしまって、「続きはご購入下さい」の表示を見て、一気に興味を失う。しかし初めて買ってしまった。

 

うなぎ鬼 (1) (ヤングキングコミックス)

うなぎ鬼 (1) (ヤングキングコミックス)

 

 こいつはすごかった。

 

〜あらすじ〜(アマゾンより引用)

借金に苦しんでいた倉見勝は千脇に拾われ裏稼業に励むことに。勝に課せられた任務は重さが50~60キロのコンテナをマルヨシ水産に運ぶというものだった。コンテナの中身とは一体…サイコホラー!
 

 

主人公、勝は裏稼業に堕ちる前は、フリーター、ギャンブルに狂い。「スマグラー」や「カイジ」など、この種のものは名作が多く、映画化もされるほど。認知度は高い。

 

私は直接的な表現があまり得意ではありません。血とか暴力をこれでもかと見せられると、疲れるし、正直ヒきます。どんなに面白い!深い!と言われてもベルセルク寄生獣は絶対に読めません。いや、意味があるのであればいいんだけど、大体はいらん装飾に見えてしまうんです。

 

うなぎは、タンパク質であればなんでも食べる。人間はほぼ水とタンパク質でできている。タイトルにうなぎ、しかも後ろに鬼がくっついていて、裏稼業のハナシ...。これでもう、グロいシーンが勝手に頭のなかを駆け巡ってしまいます。そこに表紙の画力も相まって、もう嫌になります。

 

確かに生々しい暴力、残虐シーンはあります。しかしほぼありません。全体の比率で言えばドラゴンボールくらいでしょうか。

この漫画は読み手に絵を「想像」させます。それが怖いんです。

例えば、主人公、勝が社長に連れられて行く黒牟(くろむ)市。生臭い匂いが漂い、スクラップされた車が通りに捨てられていたりする工業地帯です。

そこにあるマルヨシ水産(鰻の養殖業者)の社長の手が親指しかないのですが、そこは直接手を描かず、勝の表情とセリフで見せます。

 

この、一番奥の肝心なところを見せない手法、個人的にとても好きです。この手法が至るところに散りばめられているのがこの漫画なのです。

上記の例で言うと、読み手それぞれの最も恐ろしい「手」を想像させるわけです。一番効果的だと思いませんか。

 

体だけ大きくて(推定身長190㎝、体重100キロ)気は小さい勝が次々と体験する初めてのことに怯え、そんな勝を「お前はこっち側の世界にいる素質がある」と買っている社長・千脇に心身ともに「改造」されながら、勝は裏の世界で、人として成長していきます。この二人を初め、登場人物が全員、妖しくも魅力的です。

この空気感で、是非映画化してほしいなぁ、と思います。

 

原作は小説のようで、これも是非読んでみたいです。

 

 

うなぎ鬼 (角川ホラー文庫)

うなぎ鬼 (角川ホラー文庫)

 

 

 

どうしても捨てられない人達

怖いね。怖い稼業かってね(笑)

いやね、本の話なんですよ。

捨てられない。小説やエッセイが多いので。

ビジネス書だったら、レバレッジメモして、ありがとう!で済むのですが、

小説となるとなかなか…。

大体読んであんまりぴんと来ない小説は途中で読むの止める→売る

ので、手元にあるものはすべて思い入れがあるものばかりで、

眺めているだけでときめいてしまうんです。

本≒登場人物たち。みんな人格を持ってしまっているのである。

仲良くしてくれた人たち、寂しいとき、悩んだとき、そばにそっといてくれた友人達。

 

なんか暗っ!!!!

 

うん、暗いな。よく見ろ。どう考えても紙の束だ。人じゃない。

脚本書くために参考にできるものを残してすっきりさせよう。

 

次の住居は元シェアハウスだけあってとてもすっきり整理されている。

ので手持ちのものもすっきりさせる良い機会なのよね。

 

前回の引っ越しで本の類はかなり絞ったのだが、

それでもまだ百冊ほど、マンガ含めると150冊以上はある。

整理整理。

 

 

 

now playing...

Live At Jive

Live At Jive

 

 

 

 











初投稿。

 

ブログを投稿。思うままに書きたいと思う。

自分は役者だ。

去年の三月に3年務めた東北のテレビ局を辞め、茅ヶ崎在住。

4月からは三軒茶屋に引っ越す。大学の先輩の家に住む仮暮らしです。

自分は

コメディ役者になりたい。

収容500人以上の劇場で舞台を踏めること。

ドラマ、映画の役名付のキャストになること。

FNS歌謡祭の司会をすること。

脚本を書きたい。

金持ちにはなりたくない。持つものが多くなるから。

自己表現が、とか見る人を勇気づけるため、とか高尚な理由を以前は考えていたが、

今は本音は違う。

生活をするために役者になりたい。

休みをのんべんだらりと過ごし、趣味のトロンボーンをもっとうまくなる、読書をして、ライブを観て芝居を観て映画を観て、友人や恋人とワハハと笑う日々を過ごす、サーフィンをする、海外に旅に出る。

そのためにはお金がいる。

こんなことを書いたら諸先輩方に『そんな「意識」じゃ役者は向いていない!』

なんて言われそうだが、そう思うんだから仕方ない。

自分のなかの本気で立派な意識だ。

人生の目的のためにやりたいことを仕事にし、目的をはっきりさせ、実現させたい。

至極真っ当な論理だ。

吉田修一の小説で、

休みの日にダラダラ過ごしている友達が、主人公に「いつも忙しく働いているお前も休むことがあるんだな」と聞かれてこう返していた

「たまに思うんだよ。人って、何もせずにぐうたら過ごすために、忙しく働いているんんじゃないかって。」

ちぃとうろ覚えだがそんな内容。ずっと印象に残っている。

 

あんまり書くと、俺は本気出してないだけ、みたいな感じになるから、

この論理はあんまり書かない。

要は自分の人生を充実させるために役者を目指す。

 

今現在の目標として

・引っ越しの準備をする→ものを捨てる。荷物は半分にする。

・CDの整理→全てソフトケースに移し替える。聞かないものは売る。

・体を柔らかくする→ストレッチ。

 

ざっとこんな内容。

 

さぁ、頑張ろう。

 

 

now playing

Cracklin

Cracklin